#include "hspio.as";hspio.dllを使えるようにする #define LTP 0x00378;パラレルポートのアドレス io_init 2;giveio.sysを使えるようにする bgscr 0,640,480,0,0,0;枠なしwindowを作成する cls 4;黒で塗りつぶす chgdisp 1,640,480;スクリーンの解像度をフルカラー640×480にする gsel 0,2;windowを最前に配置 font "MSゴシック",100;フォントの設定 mouse -1;マウスは表示しない randomize;乱数の初期化 *mainloop redraw 0;裏面に作図 color 255,255,255;フォントの色は白 pos 320-100/2,240-100/2;文字の表示座標 STIM=rnd(4);0〜3までの整数の乱数を発生 switch STIM case 0:mes "春":swbreak case 1:mes "夏":swbreak case 2:mes "秋":swbreak case 3:mes "冬":swbreak swend io_out LTP,2^STIM;LTPに信号1を送る redraw 1;裏面を表示 repeat 8;0.1×8秒待つ stick key; if key==128:goto *finish wait 10; 0.1秒待つ loop wait 80;0.8秒待つ redraw 0;裏面に作図 cls 4;黒で塗りつぶす io_out LTP,0;LTPに信号0を送る redraw 1;裏面表示 wait 20;0.2秒待つ goto *mainloop;ループ *finish io_free;giveio.sysを開放する chgdisp 0;スクリーン表示を元に戻す end;プログラムの終了