9.    ポリゴンメッシュ化

3D Source Reconstr.をクリックします。

Loadをクリックします。

MAT化された脳磁図データを選択し、Doneをクリックします。

適当に名前を付け、OKをクリックします。

MRIをクリックします。

NIfTIファイル化した構造画像を選択し、Doneをクリックします。

normalを選択します。

少し時間がかかります。Core i7 4750-HQで約5分かかりました。

結果が表示されます。

ちゃんと皮髄境界を抽出できてるか見てみました。

set(gcf,'resize','on');

hs=findobj(gcf,'type','surface');

hp=findobj(gcf,'type','patch');

set(hs,'visible','on');

set(hp,'visible','on');

set(hs([2,3,4,5]),'visible','off');

set(hp([1,2,3]),'visible','off');

set(hp(4),'facecolor','none');

view([0,90]);

また****_seg8.maty_****.nii****cortex_8196.surf.gii****scalp_2562.surf.gii****skull_2562.surf.giioskull_2562.surf.giiという5つのファイルが作成されました。

giiというのはGIfTIファイルです。以下のようなコードで皮質のメッシュを確認できます。

filename='s20000001-0002-00001-000001-01cortex_8196.surf.gii';

cortex=gifti(filename);

figure;plot(cortex);

rotate3d on;